JYUYON14ACADEMY

2025.2/14@東近江校

お問い合わせはこちら YouTube

2025.2/14@東近江校

2025.2/14@東近江校

2025/02/19

スキルコース

ステップワーク

ボールタッチ

90度パス&コントロール

1vs1+フリーマン突破サバイバル

GAME

 

 

今回は体育館での開催でした。

ボールタッチとパスとコントロールを重点的に取り組みました。

タッチの感覚はやればやるだけ上手くなるのでその部分をスキルコースではしっかりと身につけたいと思います。

1vs1ではコーチがサーバーに入りパス6本もしくはドリブル突破でも勝ちにして勝った選手が残るルールで行いました。

最大6連勝までいった選手もいました。

判断の選択肢が2つあるので身体の大きさやスピードの速さなど以外にも駆け引きで相手に勝つことができるのでその辺りをうまく活用できていくるともっとサッカーが楽しめてくると思います。

継続的に技術を磨きながら判断も磨いていきましょう。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

タクティクスコース

ステップワーク

ボールタッチ

90度パス&コントロール

4:1ロンド切替ポゼッション

2vs1カウンター攻防

GAME

 

ボールタッチとパスとコントロールを重点的に取り組みました。

90度パス&コントロールも正確に早く行うことを求めました。

どちらの足で次プレーするか、そのためにはどちら側に止めるべきか、当たり前かもしれませんが自然と利き足方向に止める癖がついているので苦手な足の方向にも意図的に止められるようになってもらいたいと思います。

ロンド切替ではパス&コントロールで行った止めてからすぐにパスする動作をより実践の中で発揮してもらいました。

1タッチでのロンドも行いましたがまだまだ意識的にきてから考えている選手と来る前から身体の向きやバックステップなどで準備している選手の差もあったのでパス&コンロールや1タッチ制限でのポゼッションなども行っていきたいと思います。

必ず1タッチでというわけではありませんが1タッチで出せる、出すべきのシーンで出せない、見れない選手はやはりボールを失うシーンが多くあります。

1タッチでもできる中でドリブルでも交わせる。という順番が正しいと思いますのでその辺りを伝えていきたいと思います。

2vs1カウンター攻防では運び方、判断は悪くなく逆をつけているシーンが多かったですが質の部分が少し落ちて逆は取れているが最後に相手が間に合ってしまうシーンが多くありました。逆を取る判断の部分とその判断を成功位導く質の部分、両面を意識できるように声掛けしていきたいと思います。

 

 

 

今回も送迎等ありがとうございました。

 

 

代表 國領

----------------------------------------------------------------------
JYUYON 14 ACADEMY
滋賀県守山市
電話番号 : 090-9999-8774


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。