2025.2/6@近江八幡校木曜日コース
2025/02/12
タクティクスコース
ボールタッチ
パスワンツー
ロンド
3vs2ライン突破
3vs2ゴール前攻防
GAME
W-UPではボールタッチ、パスワンツーと基礎を20分ほど重点的に行いました。
シンプルなボールタッチですが早くいかに正確にできるか。そこにこだわってもらいました。
今回のテーマは数的不利化での対応、ボール奪取を行いました。
3vs2の突破の部分などは以前行いました。
前回は2vs2でのパスゲームも行いどのルートから突破を図るかの意識を持ちながら攻撃は行ってもらったので今回は守備の部分を伝えました。
一人一人で頑張るだけでなく2人で協力していかに数的同数を作れるかを意識しました。
ボールへの対峙者に対してカバーの選手がコーチングで右や左など伝えて誘導してもらい自分が狙いやすい方向へボールを持っていきながら2人で奪いやすい状況を作り出すことを意識してもらいました。
ボールに行っている選手自信が自分は右を切るから左に来て!などのコーチングでも良いですし伝えることが大事になります。
ここ最近の選手はおとなしい選手が多いのでそういう声を出せるようになるためのトレーニングも必要と感じていますし、活気があるトレーニングをする為に必要になります。
その意識を持った中でゴール前の攻防にも取り組みました。
コーチングを目的で声を出してやってみようという時は意識できるのですが、違うトレーニングの目的も入ってくると忘れてしまう選手がほとんどでした。
こういう実践でコーチングすることを慣れていくことが試合で声を出せるようになるかにつながってくるので出してもらうことをゲームでも含めて伝えました。
かなり活気があり、選手たちで求め合いゲームを行えました。
本来あるべき姿がこれだなと感じました。
決してコーチからの指示待ちではなく自分たちで自発的にプレーしていく。
ただ自発的に動いていく為には一定の基準やコーチからの指針も必要なのでそれを伝えた上でピッチの中で選手がプレーできるようにこちらから働きかけたいなと思います。
今回も送迎等ありがとうございました。
代表 國領
----------------------------------------------------------------------
JYUYON 14 ACADEMY
滋賀県守山市
電話番号 : 090-9999-8774
----------------------------------------------------------------------