JYUYON14ACADEMY
お問い合わせはこちら YouTube

自ら考え判断すること

自ら考え判断すること

2021/08/27

自ら考え判断すること

前回「型にはめこむ指導」というテーマで

型の大事さ、ということを伝えました。

もしかすると誤解を生んでしまってるかもしれないので補足をしたいと思います。

サッカーを始めたばかりの選手に

自分で考えてやってみよう。というのは

難しいです。

ある程度サッカーの基礎、知識(これを型とする)がないと

自ら考え判断するということができません。

なのでしっかりと技術、基礎というところは伝えていきたいしトレーニングしてもらいます。

その上で、JYUYON 14 SOCCER SCHOOLで身につけて欲しいのは

自ら考え判断できる選手

こういう選手になることです。

プロになって凄く感じることがあります。

監督から〜しろ

〜の時はこうで〜の時はこうしていこう

試合前の指示でよく耳にします。

選手はそれを体現しようと試合に向かいます。

でもピッチ上で全くその現象が起きなかったとき。

その時に柔軟に対応できない選手、チームが多すぎます。

もちろん相手も自分達がやりたいことを消してくるわけで

ミーティングしたことがそのままピッチで現れるとは限りません。

予想とは違った展開(開始早々に点を入れられた等)になると

パニックになってズルズル前半を終えたりしてベンチに戻っていく。

ハーフタイムに監督からまた指示を受けて後半に臨む。

そして後半少し良くなる。

この現象をカテゴリー問わずめちゃくちゃ見てきましたし、自分も体感していました。

その理由は

考える力」が身に付いてないからだと思います。

僕自身も上手くいかなかった時、思考停止状態がなり

その後監督からの指示で修正していくみたいなことがよくありました。

ドリブルの練習

パスの練習

シュートの練習

断片的に切り取った判断のないトレーニングでは技術がある選手は沢山います。

でも判断が入った途端できなくなったり

予想外のことが起こるとパニックになったり

ゲームになると全然ダメになる選手がいます。

そういう選手をなくしたい。

サッカーでは色んなシチュエーションがある中で判断、選択、決断しないといけない。

普段から自ら考えること身につけて欲しい。

コーチ、監督の指示待ちでプレーする程楽しくないものはない。

そういうトレーニングの組み立て方も僕自身も勉強していかないといけません。

ドリブル練習でもただのドリブル練習にならないように

色んな判断が入る中でやらしてあげられるように。

その積み重ねが

自ら考え判断、選択、決断できる選手に繋がると思います。

そしてその「自ら考え、選択、判断できる選手」=

JYUYON 14 ACADEMY の理念である

自分自身の人生を自ら考え、選択、決断できる人材の育成に繋がると信じて。

代表 國領

----------------------------------------------------------------------
JYUYON 14 ACADEMY
滋賀県守山市
電話番号 : 090-9999-8774


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。