JYUYON14ACADEMY

2025.3/14@東近江校

お問い合わせはこちら YouTube

2025.3/14@東近江校

2025.3/14@東近江校

2025/03/20

スキルコース

 

ボールタッチ

ボックス1vs1

三角形パス&コントロール

1vs1+1ライン突破

GAME

 

今回は今月のトレーニング前後のメニューをボールタッチにしました。

右、左合わせると13種類ほどあるのでしっかり取り組んで欲しいと思います。

 

その後にもターンのボールタッチを行いました。

方向転換をスムーズに早く、無駄なタッチを少なくするイメージです。

運ぶ部分の後は止めて蹴るを行いました。

次出す選手に対して蹴り足と次出す選手が一直線になるように意識してもらっています。

 

1vs1では前回同様背後に味方がいるのでその味方を有効活用すること、活用する=パスではなく、使うように見せて自分のドリブルするコースを附田ありするなどして選択肢を増やす為に味方を有効活用して欲しいと思います。

 

GAMEも今回は人数もいつもよりは多かったのでポジションもしっかりと決めながらトレーニングしたことを意識して行いました。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

タクティクスコース

 

ボールタッチ

ロンド移動式

4vs3ライン突破ゴール

GAME

 

 

今回は今月のトレーニング前後のメニューをボールタッチにしました。

右、左合わせると13種類ほどあるのでしっかり取り組んで欲しいと思います。

その後にもターンのボールタッチを行いました。

方向転換をスムーズに早く、無駄なタッチを少なくするイメージです。

 

ロンドではパスを出したら辺移動でサポートの速さと、時間を作るための作業をボールを持っている選手と持っていない選手で意識してもらいました。

出し手はパススピードで味方に対して判断する時間を作ること。つける足も相手が届かないかつ味方がプレーしやすい方の足に出す。

受け手は受ける瞬間のポジショニングでプレーすることと、自分の後ろのスペースにバックステップを踏みながら自分の空間を作って時間を作り、味方が動く時間を作ること。これらを意識してもらいました。

 

サッカーで時間は非常に大事です。自分で何秒使うのか、味方に時間を作れるか、時間がない中でできることは何か。それらを意識してプレーすると選択肢が増えて自分たちはプレーしやすい、相手は守りにくい状況を作ることができます。

それらを習得する為にロンドはほぼ毎回入れています。

 

 

4vs3ライン突破は数的優位化での立ち位置の変化で相手をどう変化させるか。それによってどこが空いてくるかの理解をしながらプレーしてもらいました。

 

いいシーンもありましたが完全に理解しているとまではいかないと思うので継続して行っていきたいなと思います。

 

今回も送迎等ありがとうございました。

 

 

代表 國領

 

----------------------------------------------------------------------
JYUYON 14 ACADEMY
滋賀県守山市
電話番号 : 090-9999-8774


----------------------------------------------------------------------