2025.2/19@栗東校ネクストコース
2025/02/21
パス&コントロール
4:1ロンド切替
3vs3+2フリーマンポゼッション
3vs3+2フリーマンポゼッションゴール
GAME
W-UPではシンプルな止めて蹴るを右足、左足含めて行いました。
1タッチでの体の向きの作り方なども伝えました。
切り替えのロンドの後に3vs3+2フリーマンポゼッションを行いました。
意識してもらったことはサポートの部分です。
サポートの原則として右、左、前と継続して伝えています。
選択肢は1つより2つ、2つより3つ合ったほうがいいのでそれらを速く味方と被らないように作ってあげること。この準備の速さが選手の勝ちにもなりますしよりいいいプレーをする準備となります。
その中で、状況的にサポートが作れなかった、という瞬間があります。
試合でもそういった瞬間はあります。ではそういう時にサポートの選手が遅いからボールを奪われました。それでいいのか。それは間違いです。
たとえパスコースがなくても自分で作ればいいし作れなくても身体を入れてキープすればいい。サイド際ならば最終的に相手に当ててスローインでマイボールにすればいい。
答えはシンプルです。奪われなければいい。
ただこの言葉だけを解釈してしまうとじゃあドリブルばかり練習すればいいのか。という話になりますが本質が抜け落ちています。
まずは周りが早くサポートを作ること。その中でチームが勝つ為にどこにボールを運べばいいか。を最優先に考えた時に出したほうがいいなら出すべきだし自分で行くべきと思うならそうするべきです。
選手それぞれ特徴があります。ドリブルが得意な選手、守備が得意な選手、パスが得意な選手、いろんな選手がいる中で最低限原則と優先順位だけをしっかりと頭に入れた上で自分らしくプレーしてほしいなと思っています。
ポゼッションでも優先順位を伝えながらも売りなら運ぼう、キープしようということは伝えました。
最後にはボール保持だけでなく本数を回せばゴール方向へ向かうトレーニングをしました。
保持だけにならないようにゴールへ向かう意識もつけながらトレーニングできたと思います。
今回も送迎等ありがとうございました。
代表 國領
----------------------------------------------------------------------
JYUYON 14 ACADEMY
滋賀県守山市
電話番号 : 090-9999-8774
----------------------------------------------------------------------