NO IMAGE

2021.11/16@近江八幡校

スキルコース

・コオーディネーション

・ボールタッチ

・トラップ→ドリブルシュート

・ゲーム

身体を思い通りに動かせるように神経系に刺激を入れることは継続的に取り組んでいきながら

ボールを思い通りに扱えるようにボールに触れる機会を多く作ります。

その中で真正面からではなく試合で近いような90℃の角度からパスをもらい

トラップ→ドリブルやシュートをトレーニングしました。

できなくてもやり続けること。コツコツ継続していけるようにアプローチしていきたいと思います。

タクティクスコース

・4角形グリットパス→ワンツー

・2vs 1 キープ切り替えワンツーあり

・3vs3サーバーありライン突破

このトレーニングはたくさんの要素があります。

「止める・蹴る・奪う・戻す」

パス10本で1点、ワンツー5点、ライン突破1点などのルールを作ると

攻撃側はパスを繋ぐこと「止めて・蹴る」

守備側は「奪う」

奪いに行く中でワンツーをされた時についていく「戻す」作業が求められます。

そしてその中でいろんな要素が入ると「判断」が必要になってきます。

AだからBを選択しようとしたけど、Bも読まれているからCにしよう。など判断を状況に応じて判断する。

サッカーに決められたシーンはありません。

その状況によってプレーを変えられる選手になってもらいたいと思います。

そこがサッカーの1番の醍醐味です。

今回のトレーニングの強度は素晴らしかったです。

プレッシャーがない中でトレーニングしても試合では使えません。

今回のように次回も良いトレーニングをできればなと思います。

送迎含め、今回もありがとうございました。

代表 國領

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!

開催情報の最新記事8件

NO IMAGE

お問いわせはこちら

無料体験・入会・スポンサー等はお問い合わせ下さい

CTR IMG