NO IMAGE

2022.9/23@東近江校

スキルコース

・W-UP ステップダッシュ

・バックステップ→ドリブルシュート

・バックステップ→1vs1

・対面パス

・GAME

W-UPで行なっているステップからのダッシュですが凄く全員がスムーズに動けるようになってきています。サッカーでは前後左右斜めに様々な動きがあるので単に足が速いだけでなく足の運び方などでボールまで向かう時間が変わってくるので大事な要素となります。

今回はボールの受ける前のステップを意識して横からくるボールに対して身体を少しバックステップを踏んだ中で方向転換して前に進むトレーニングをしました。

横からボールがきて前にスペースがある中でその場にトラップしてから向かうと時間がかかってDFが戻ってきます。そうならない為のステップを行いました。

その次にさらにそのステップを踏んだ中で右か左かどちらから相手が来ているのか。によって向かう方向を変えるトレーニングを行いました。試合でそういったシーンでとっさにこうしたことが出るように行いました。

対面でパスを行ったあと人と被らないポジションを取ることを意識した中でゲームを行いました。

__________________

タクティクスコース

・◆パス

・7:4 ロンド

・GAME

◆型パスでは相手をイメージした中でパスの強弱とそれによって出来るスペースを把握して行いました。パスを出す選手に相手が近い時のパススピードは?いないときのパススピードとつける足は?までこだわってもらいました。僕自身も小学生から今までパスとトラップのトレーニングを何回も行ってきましたが何も試合のイメージがなく取り組んでいる時とイメージをもって取り組んでいる時で全く効果が変わります。なので少しでも試合をイメージした中で行ってもらいました。

ロンドでは向かうべき方向をつけて常にそこを観ながら相手がそこを防いでるなら近くでパスを。奪いに来ているなら進むべき方向へ。と相手のプレスの矢印を感じた中で行ってもらいました。

GAMEでもゴールとパス10本でも1点のルールにし、相手が奪いに来た時にできるスペースはどこか?奪いに来ない時はどうするか?など考えながら行いました。

今回も送迎等ありがとうございました。

代表 國領

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!

JYUYON 14 SOCCER BLOGの最新記事8件

NO IMAGE

お問いわせはこちら

無料体験・入会・スポンサー等はお問い合わせ下さい

CTR IMG