NO IMAGE

2022.5/23@平田校

スキルコース

・W-UP ステップ&バランス

・マーカードリブル

・1vs1

・GAME

W-UPではステップやバランスなどサッカーにおいて大事な部分を取り組みました。

マーカードリブルでは「細かく」「速く」「丁寧に」「顔を上げる」をテーマにし、ドリブルで意識したことを1vs1でも意識してもらいました。

相手を観ながらドリブルしたりできるようになってもらいたいと思います。

取り組む姿勢の部分で、練習中何度か選手には言いましたが「何をしにここにきているのか」それをもう一度考えてもらいたいと思います。なんとなく楽しいから来ている。ではダメです。心の底から「上手くなりたい」「強くなりたい」本気でそう思えるように。その本気の熱量さえあれば必ず上手くなります。

最後には選手同士で注意するシーンも見られ嬉しかったです。そういう雰囲気を選手たちで作ってそれぞれが高め合えるような場所にしていきたいですし、サッカーに対して本気で取り組める選手になれるようなアプローチも続けていきたいと思います。

________________

タクティクスコース

・W-UP ステップ&バランス

・パス&コントロール

・5:1 ロンド

・GAME

バランスとステップはサッカーの動作において重要なのでW-UPに取り入れました。

パス&コントロールはトラップの重要性と1タッチパスのポイントなどを指導しながら行いました。

5:1のロンドでは1タッチ制限にし、「準備」と「パスの強さ」を意識して取り組んでもらいました。

1タッチしかできない中ではボールが来る前の準備が全てと言って良いほど大事になります。どれだけボールが来る前にいい準備ができるか。遠い場所にボールがある中で次のプレーを意識して準備できるか。すごく大事になります。実際に自分が関係ない場所にボールがあるときに準備ができてなく急にボールがきたときに対応できない選手がいました。

またボールをDFに奪われてもコート内から出させずに奪い返せばOKのルールにし、サッカーの試合で大事になる「切り替え」の部分の要素も取り入れました。

切り替えに関しても奪われているのにずっと立っている選手と奪われそうになる瞬間には切り替えている選手の違いもはっきりと映像で残っています。

サッカーはボールが来る前の駆け引きでほとんどプレーが成功するかどうかが決まると言っても過言ではありません。守備でも奪われそうになる瞬間に切り替えて奪い返せる「準備」をすることが大事になりますし、そう言った部分もサッカーだということを知ってもらいたいと思います。

攻撃の受ける「準備」と守備の奪われそうになる瞬間の「準備」に関しては限定LINEの方で動画をUPしたいと思いますのでブログと共にお子さんと振り返ってもらえればと思います。

今回も送迎等ありがとうございました。

代表 國領

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!

JYUYON 14 SOCCER BLOGの最新記事8件

NO IMAGE

お問いわせはこちら

無料体験・入会・スポンサー等はお問い合わせ下さい

CTR IMG