NO IMAGE

2022.11/17@野洲校

スキルコース

・マーカードリブル

・トラップ〜対面パス

トラップ〜対面パスではバリエーションを変えて行いました。

1つ目はその場にトラップするのではなく、前にトラップをして運ぶ。2つ目は前から来たボールに対して、横にトラップをして運んでからパスをする。どちらもトラップをスペースにしてもらいました。

後ろから敵が来ている場合は、前に。横から来ている場合は、その反対方向の横にトラップするイメージを持って取り組んでもらいました。

トラップをして運び、パスをする一連の動作が試合では必要になってきます。止めて、運んで、蹴る。1つの単体が繋がり、全てを上手くできることで成功します。

最近では単体のプレーは非常に良くなっていると思うので、動作を繋ぎ合わせたトレーニングにこれからは取り組んでもらい、励んでもらえればと思います。

________________________

タクティクスコース

・パス&コン 3人1組

・5:2 ロンド

・GAME

5:2 のロンドでは、攻撃5人はアンダー3タッチでポゼッションをしてもらい、守備2人の方はボールを奪いにいき、奪ってから2つゴールを設置したので、そのゴールどちらかに決めるルールで行いました。

パス20本成功で攻撃は勝ちなのですが、中々成功しませんでした。なぜかというと、立ち位置を設定しているのですが、味方のパスコースがないのにポジションを変更していないことが多々ありました。

最初はいい立ち位置にいるのですが、パスを回していくと少しずつポジションもずれていきます。なので元いたポジションでは相手に隠れてしまうことになるのですが、そこからあまり動かずボールを見てしまっているシーンがありました。それではパスは回すことができません。

途中に「味方からパスコースができるように立ち位置を変えていこう」と伝えました。それ以降は立ち位置を1歩2歩変化させることができて、パスも回るようになり20本成功が増えました。

少しの立ち位置の変化で自分のプレーの幅も広がっていくので、ポゼッションの練習では常に準備をし続けてもらいたいと思います。

今回も送迎等ありがとうございました。

14アカデミー 嘉茂

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!

JYUYON 14 SOCCER BLOGの最新記事8件

NO IMAGE

お問いわせはこちら

無料体験・入会・スポンサー等はお問い合わせ下さい

CTR IMG