NO IMAGE

2022.10/14@東近江校

スキルコース

・W-UP ステップワーク

・ボールタッチ

・1vs1

・パス&コントロール

・GAME

今回もボールタッチを意識しました。

少しずつボールタッチの感覚が良くなっている選手が増えてきています。自由にボールを扱えることは試合で良いプレーをする為には欠かせません。今後は止めて蹴るなども取り入れていった中で判断を養ってもらいますがまずはこの部分を重点的に取り組むことが今後サッカーを続けていく上では大事になります。最後のゲームでもポジショニングを意識はしてもらいますがポジショニングを意識してもらうと判断がパスだけになってしまうのでまずは自分で運ぶ。その中で相手がどうプレスをかけているのかを観る。その先にパスの判断があるということを伝えながら失敗してもどんどんチャレンジしてもらいました。やはり成功体験を積むことが大切だと思うのでどんどんチャレンジしてもらいたいと思います。

__________________

タクティクスコース

・ボールタッチ

・1vs1+2フリーマン

・2vs2+2フリーマン

・GAME

タクティクスではここまで止めて蹴るを中心にポジショニングを取りながら頭を使い判断を速くしてプレーしてもらうことを中心に取り組んできました。なぜなら試合で活躍する為にはスキルだけでなくスキルの活かし方やポジショニングを正しく取ることが大事になるからです。ですが「スキル」という部分がまず大前提に大切だということを忘れてはいけません。いくらポジショニングが良く判断が速くなってもそれを実行に移した際に技術ミスがたくさんあるとそれは意味がないからです。スキルを活かすのはポジショニングだったり認知の部分ですがスキルがなければ逆も意味がありません。

そういう点で見た時にまだまだスキル(運ぶ)の部分が足りないなという印象です。

トレーニングプログラムの中でボールタッチやドリブル、リフティングなど基礎の部分を自主的に取り組んでほしい。とアプローチはしていますが正直まだまだ足りません。今後は少しスクールのトレーニングでもボールタッチを取り組んでスキルの部分を向上してもらいたいと思います。スキルの向上を取り組んだ先にスキルを活かす本来タクティクスコースで取り組むべきことをおこなっていきたいと思います。

今回も送迎等ありがとうございました。

代表 國領

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!

JYUYON 14 SOCCER BLOGの最新記事8件

NO IMAGE

お問いわせはこちら

無料体験・入会・スポンサー等はお問い合わせ下さい

CTR IMG